【国内最大級】CBDジャーニー&カナコン2024体験レポ!気になったブースやCBD製品をピックアップ!

本ページはプロモーションが含まれています。

  • 適切に抽出したCBDに違法性はありません
  • CBDに精神作用はありません
  • 医薬品・医療機器ではありません
  • 感じ方には個人差があります
  • 製品によってはブランドが年齢制限を設けています

CBDの解説記事です↓ ↓

CBDとはどんな効果が期待できる?主な特徴や注意点なども解説

秋は展示会シーズンと呼ばれ、いろいろな分野の展示会が開かれていますね。

そんな中、今回CBD関連の日本最大級の展示会といわれる「CBDジャーニー&カナコン2024」に初参加してきましたので、レポートしていきたいと思います!

CBDジャーニー&カナコンとは?

まず、「CBDジャーニー&カナコン」って何?っていう方のために、どういうイベントなのか解説していきます。

2024年で第6回目のCBDやヘンプの展示会

CBDジャーニー&カナコン」とはCBDコミュニティでイベントなどを企画する「CBD部」が主催するCBD&ヘンプ関連の展示会です。初回は2021年となっており、今年で第6回目を迎えました。CBD製品はもちろん、医療大麻の研究や現状報告、ヘンプの繊維活用の出展もあり、まさしく日本最大級のCBD総合イベントです。

今年の全体としてのテーマは「新法施行で何がどう変わる?」です。参画企業は50以上。

事前参加登録は必要ですが、参加費は無料でした!

2024年の参画企業

私はこのイベントの存在は知っていたのですが、実は今年の開催を知ったのが前日で、既に他の予定が入っていましたが、このタイミングでの知らせに何かを感じて、急遽予定を変更して11月16日の2日目に初めて参加してみることにしました。

2024年の会場は新宿駅直結のLUMINE 0

会場の場所は新宿駅から直結となっており、アクセス抜群のはずですが、私の場合は一回改札を出ていたこともあり、少し会場に行き着くのに手こずりました。(GoogleMapの住所表記がなぜか渋谷区で一瞬戸惑う)

新宿駅は以前近くに住んでいたため、何度も訪れていますが、今だに迷います。相変わらずですが、以前にも増して土曜日の新宿は駅も街もものすごい人でした。

CBDジャーニー2024の気になったCBD製品をピックアップ

受付のお姉さんがお出迎え

会場に到着したのは15時半過ぎほどでしたが、適度に来場者の方もいて、いい感じの雰囲気でした。少し到着が遅かったのもあり、全部のブースを詳細に回ることはできなかったのですが、ここでは気になったブースやCBD製品をピックアップしていきます。

カレンCBDオイル

カレンちゃんのお父さんで開発者でもある宮部さん

「カレンCBDオイル」はカレンちゃんというある女の子がきっかけで誕生したCBDオイルです。カレンちゃんのお父さんである宮部さん自らが開発に携わっています。

会場ではカレンちゃんや宮部さんともお会いできて少々お話をさせていただきました。

まず、2024年の12月に施行される今回の法改正での「カレンCBDオイル」の状況については、成分を再検査したところ、新たな基準値の以内だったので、とりあえずはこのまま販売を続けられるとのことです。そして今回の法改正について、5年後の見直しとオーストラリアの例をあげて、現状をそこまで悲観していないとおっしゃっていました。

左がカレンちゃん。似ているので右側の妹さんと間違ってしまった

今回の法改正について、5年後にあらためて見直す事が盛り込まれており、状況によっては基準値がまた変わる可能性があります。また、オーストラリアの例では現在の状態(2016年に医療用は合法化、2020年には一部で嗜好用が合法化)になる前に一度かなり厳しくなった状況があるそうで、日本もまだまだ分からないとおっしゃっていました。5年後がまたひとつのターニングポイントとなりそうですね。

驚いたのはカレンちゃんがイメージよりもだいぶ大きくなっていて、最初、妹さんと間違えてしまいました。今は成長にともなってCBDオイルの必要量は増えているそうですが、健やかに育っているそうです。ちょうど私が訪れた時は隣の公園にお母さんと遊びに行っていて不在でしたが、帰ってきたタイミングで会うことができ、とても元気そうな姿でした。これからも健やかに成長されることを願っております。

宮部さんのInstagram

カレンCBDオイル公式サイト

「カレンCBDオイル」についてより詳しく解説しています。↓

カレンCBDオイルの購入レビュー!飲みやすくスッキリでCBDオイル初心者にもおすすめ

VapeMania

「VapeMania」はCBDペイプでは有名なブランドですが、私はまだ試したことがなく気になっていたので、今回ブースを訪れて初めて試し吸いをさせていただきました。

おすすめはどの製品ですかと尋ねたら、「FULL HEMP」という「VapeMania」独自の配合基準で有名なリキッドがおすすめとのことで、私も気になって名前は知っていたので、やはりおすすめはこれか!と迷わず試させていただきました。フレーバーは「O.G KUSH」だったと思います。

「FULL HEMP」という名称からイメージして、結構ガツんと喉にくるかなと思ったのですが、意外とスムーズな吸い心地で、デバイスの電圧MAXでも吸いやすかったです。風味は正直、喫煙室の匂いであまり分かりませんでしたが、また別の場所で風味も堪能したいと思います。おかげさまでその後の会場回りもリラックスしてスムーズに回ることができました。お土産もいただけたので大満足です。

「VapeMania」は実際にその場で試し吸いができるおしゃれな実店舗であるのも特徴で、新たにタイのバンコクにもお店をオープンさせるみたいです。日本国内には上野や恵比寿、福岡に店舗があり、今度は実店舗にもぜひお邪魔したいと思います。

VapeMania公式サイト

Amano

写真を撮り忘れたのでCBD部さんのメディア来場者向け素材を拝借

素敵なイラストのパッケージが一際目を引いて、お話をうかがった「Amano」は長年フランスのパリに拠点を構え、ルイ・ヴィトン主催の賞の受賞歴もある野村せりさんが手がけるCBDオイルです。

パッケージの素敵なデザインはもちろん、「Amano」CBDオイルの大きな特徴として、調合オイルにアマニ油と国産米油を使用していることです。一般的に欧米で生まれたCBDオイルは、MCTオイルを調合することが多いですが、日本人はお腹を下してしまう人も多いんだとか。私もMCTオイルが良いと聞いたけど、合わなかったという声を聞いた事があります。また、ペットに使用する場合はこの問題は結構深刻です。そういった観点から、日本人に馴染みのあるオイルと調合しているので、まさに「Amano」は日本人のためのCBDオイルだと思いました。

そして、長年パリでご活躍されていた経験から、パリの大麻事情やパリからみた日本人の姿など、お話が興味深すぎて聞き入ってしまい、写真を撮るのを忘れてしまうくらいでした。特に印象に残っている言葉として「日本人にこそCBDは必要」とおっしゃっていたのが響きました。私も感覚としてなんとなくそう感じていたと思うのですが、しっかりと言語化されて聞いて、ああやっぱりそうなんだなと実感をもてました。

Amano公式サイト

CBD JAPANの特集記事

&Chilling

私はまだCBDの化粧品などは試した経験がなく、最初は興味本位でお話をうかがったのが「&Chilling(アンドチリング)」のブースだったのですが、ここの製品がものすごく良かったです。

まず、髪や手にも使える洗い流さないトリートメントをお試しさせてもらったのですが、第一印象として香りの良さに驚きました。種類によって香りは違いますが、全体的にすごくナチュラルでボタニカルな嫌味のない香りというか、女性はもちろん男性も全然使用できる香りだと思います。また香りが違う商品を合わせて使うことによって、複雑なトーンとなって香りのレベルが上がる印象です。

そして、私が特に気に入ったのが「スキャルプ クラッキングセラム」という炭酸ガスが混入したシュワシュワのスパークリングフォームで、頭皮にお試しでつけさせてもらったのですが、めちゃくちゃ気持ちよくて即購入してしまいました(笑)。最初は炭酸がシュワシュワとはじけて爽快感がきて、その後はじんわりとあたたかさが続きます。頭皮のケアやヘッドマッサージ以外にも筋肉痛の箇所に塗布するといった使い方もできるそうです。

「&Chilling」の特徴として、まずベースとしてある製品の成分がとても良いものを使っているので、使い心地が良いのは当たり前ですと熱く語っていたのが印象的でした。価格はその分それなりにしますが、クオリティの高さを追求した結果、このくらいになってしまうそうです。そして、さらにCBDを配合することによって内側からのケアも可能にするので、外側も内側も整えることができるのが強みだとおっしゃっていました。まさにCBD化粧品の強みはこういうところかなと感じました。

&Chilling公式サイト

HEMPLY BALANCE

みなさんはフェムケアという言葉をご存知でしょうか。女性なら知っている方もいると思いますが、男性はほとんど知らないと思います。フェムケアとは女性のデリケートゾーンのケアのことを指します。「HEMPLY BALANCE」の製品はこのフェムケアに使える製品にCBDを加えたのが特徴です。

CBDのフェムケア製品のメリットとして、先ほどの「&Chilling」の話とも共通してきますが、内側からのケアも可能にすることです。特にデリケートゾーンの皮膚は薄いのでCBDの浸透率が高く50%を超えるそうです。一般的な部位の皮膚はここまで浸透率が高くないので、CBDが内側まで届くことはほとんどなく、全身に作用はしません。

しかし、「HEMPLY BALANCE」のフェムケア製品はこのような浸透率から内側にもCBDがよく届き、女性特有の悩みにも非常に効果が期待できるそうです。体験談としてブースの方の奥さんはこれを使用していると生理前にくるイライラが緩和されるそうです。そして使用を忘れているとまたイライラを感じてしまい、使用を忘れていたのを思い出してまた使い始めるのだそうです。

女性の社会進出によって女性特有の悩みの問題が注目されることもありますが、私がまず思い浮かべたのはピルのような薬で止めてしまう方法です。私は男性なのでこの苦悩や痛みはわかりませんが、このような製品があり、CBDが効果的なことを知ってとても勉強になりました。

ちなみに「HEMPLY BALANCE」は男性にも使用することができ、ローションの代わりといった使い方をすると、CBDの効果も相まって性生活の向上にも期待できるそうです。ナチュラルな成分ですので相手の女性の体にも非常に優しいのではないでしょうか。

HEMPLY BALANCE公式サイト

CBDUCON

さきほどの「HEMPLY BALANCE」のすぐ隣にあって、これまた気になったのが、「CBDUCON」です。これは一言でいうとウコンの力のような製品の最強版です。お酒を飲む方は二日酔のつらい症状の経験はあると思いますが、このつらい症状は一種の炎症の影響です。CBDは抗炎症作用があるので二日酔いの辛い症状も緩和します。基礎的な成分もウコンをはじめアルコールを分解する助けとなる成分がふんだんに使用されています。

もともと売るためというより、自分達が使用したくて確かな効果を感じるものにしたいという思いから作られており、自分達で人体実験をしならが試行錯誤を続け出来上がった自信作だそうです。実際にブースの方達は前日も深夜までお酒を飲んできたそうですが、「CBDUCON」のおかげか具合が悪そうな素ぶりはなく、眠くはなるが気持ち悪さなどは全然ないそうです。

ブースの方の一人は元々はあまりお酒が飲めないそうなのですが、「CBDUCON」を飲むとお酒が飲めてしまい、商品のキャパシティを超えて飲んでしまって二日酔いになることはある、といった話はちょっと笑えました。

私もお試しで購入してみましたので、今度お酒を飲む席でぜひ使ってみたいと思います。

CBDUCON公式サイト

追記:体験したレビュー記事です。↓

【CBD×ウコン】CBDUCON体験レビュー!お酒を楽しむ日のお守りに!

まとめ

急遽予定を変更しての少し突発的な参加でしたが、新たな発見や知識も深まりとても楽しめたので行ってよかったです。今回の法改正については悲観している人、そうでない人様々いると思いますが、私はCBDのポテンシャルの高さを改めて感じました。

それと同時に、CBDを必要としていて存在を知らない人もまだまだ多いのだろうと感じます。そういった方達に良い情報や製品を伝えたいと思える1日でもありました。

今回ご紹介したCBD製品はもちろん、イベントや展示会に行くと世界が広がりますので、ぜひ参考にしてみてください。

お尋ねしたブースの方々、ありがとうございました!